神仏霊場・表紙 > 奈良・鎮護の道 >春日大社・3

神仏霊場を行く
奈良・鎮護の道
神仏霊場のロゴをクリックすれば表紙に、奈良・鎮護の道をクリックすれば奈良霊場の目次に戻ります。
奈良第2番
・3
春日大社・1へ 春日大社・2へ
春日大社・4へ 春日大社・5へ
春日大社・6へ
・更新記録
 '14・01・26 摂社・末社を境内、境外に分けた。
 '15・07・25 水谷神社磐座を追加
 '17・08・30 ページ番号を ・2 ⇒・3へ
春日大社境内摂社・末社
[参考:『春日大社のご由緒』 春日大社]

春日大社には本社に祀られている4柱のほか、摂社は5社・末社56社、合わせ61社が祀られているという。
ここでは境内に鎮座する摂社・末社を順次アップしていきたい。

 

 
摂社・水谷神社水谷神社子授け石 水谷神社本殿磐座
摂社・水谷(ミズヤ)神社。素盞鳴命・大巳貴命・奇稲田姫を祀る。病気平癒や子授けに霊験あらたか。
中央の写真は水谷神社と道を挟んである社殿前に祀られている子授け石(真上から撮影)。
右の写真は水谷神社本殿床下の磐座。漆喰で塗り固められてある。
先に春日大社本殿の第60次式年造替記念の本殿特別公開があり、併せて第一殿と第二殿の後殿の間にある磐座も初公開された。いずれも撮影禁止だったが漆喰で塗り固められたこの水谷神社の磐座と同じイメージであり、写真を撮っていたことを思い出しアップした。
摂社・榎本神社 摂社・本宮神社遥拝所
摂社・榎本神社。本殿南回廊に鎮座。猿田彦大神を祀る。春日大社の地主神。道を開き、人生の岐路を守護する。 本宮神社遥拝所。御蓋山山頂に鎮座する摂社・本宮神社を遥拝。昼なお暗きという形容詞がぴったりする。
末社・一言主神社 末社・総社神社 末社・祓戸神社
末社・一言主神社。一言主大神を祀る。明治初年の神仏分離に伴い、興福寺境内から移されてきた。 末社・総宮神社。総宮大神以下九神(天照大神、八幡大神、春日大神、白山大神、三光宮、二上権現、窪弁財天、北向荒神、睡神社)を祀る、明治初年の神仏分離に伴い、興福寺境内から移されてきた。居宅安全・防災・家内の和合を守る。 二の鳥居を入った所に鎮座する末社・祓戸神社。瀬織津姫神を祀る。770年(神護景雲4年)鎮座の古社。
末社・壺神神社 末社・船戸神社船戸神社旧地
末社・壺神神社。酒弥豆男神・酒弥豆売神を祀る。
醸造の神。
末社・船戸神社。衝立船戸神を祀る。交通安全の神。右の写真は船戸神社と内侍門への参道を挟んである船戸社旧社地。
末社・手力雄神社 末社・通合神社
末社・手力雄神社。天手力雄神を祀る。若宮本殿右脇に鎮座。 末社・通合神社若宮の初代神主中臣祐房を祀る。若宮本殿左脇に鎮座。
末社・住吉神社と市ノ井恵毘須神社 末社・住吉神社 末社・市ノ井恵毘須神社
境内丹阪町市ノ井の林の中に末社・住吉神社(左)と市ノ井恵毘須神社(右の磐座)が並んで鎮座している。 末社・住吉神社。住吉三神を祀る。
末社・市ノ井恵毘須神社。事代主命を祀る。